スキーの技量は、まったく上達せずスキーに行って、飲み食いに明け暮れるような状況です。スキーの技量を補おうと97年にカービングスキーを購入した。スキーの板を購入したシーズンは、自分のスキーの滑りのイメージを大きく大きく膨らませてスキーNOW等を録画してイメトレをしっかりやり、スキー場開きを楽しみにしている。実際にスキー場について半日もすれば、現実とイメージのギャップの大きさに・・・。
今回購入した板は、雑誌では大パラからショートターンまで気持ちよく滑れるとあったのだが、大パラは気持ちよく滑ることができるものの、ショートターンはいまいち板の返りが弱く思ったように滑ることができない。過去に購入した板の方がよかったかなと思いながらも、このインプレッションの原因が板、技量、体力のいずれによるものかは不明である。
97年に購入したカービングスキーの性能が十分引き出していないのではと考え、98年にカービングスキー用の靴まで買ってしまった。靴は、かなり前傾がきつく、重心を前にかけさせようという意図が強く感じられるものの、実際の滑りは現実とイメージのギャップの大きさに・・・。スキーは、楽しけりゃOK!!